マガジンのカバー画像

取締役 常盤卓也のマガジン

16
COMPASS取締役 兼 R&D室室長であり、元ピープル&カルチャーユニット ユニット長の常盤が、COMPASSの経営や組織、【ピープル&カルチャー】にまつわるストーリーを発信し… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

スタートアップ・ベンチャーにおける「選択と集中」と「事業の多角化」

こんにちは!株式会社COMPASS 取締役の常盤です。COMPASSは「新しい学びの環境を創り出す」を…

27

組織の未来を左右する「カルチャー」。明文化の意義と思いを紐解く【10周年インタビュ…

こんにちは、COMPASS10周年プロジェクトの豊島です。10周年記念インタビューも今回で三回目と…

24

50〜100名規模の会社が人事データベースサービス(HRBrain)を導入した理由と実際に得…

こんにちは!株式会社COMPASS 取締役の常盤です。COMPASSは「新しい学びの環境を創り出す」を…

急成長の組織を支えるオンボーディングの仕組みを徹底解説!従業員体験はこうして設計…

こんにちは!株式会社COMPASS 取締役の常盤です。COMPASSは「新しい学びの環境を創り出す」を…

ルーティンやオペレーションなどの定常業務をNotion、Asana、GASで標準…

こんにちは!株式会社COMPASS 取締役の常盤です。COMPASSは「新しい学びの環境を創り出す」を…

フルリモート、フルフレックスで働くEdTechのバックオフィスのシステム全体像

こんにちは!株式会社COMPASS 取締役の常盤です。COMPASSは「新しい学びの環境を創り出す」を…

コロナウイルス・オミクロン株の感染拡大を受けて、改めてCOMPASSのコロナ禍での働き方を紹介します

こんにちは!株式会社COMPASS 取締役の常盤です。COMPASSは「新しい学びの環境を創り出す」をミッションに掲げ、小中学生に対してAI型教材Qubena (キュビナ)を提供している会社です。 2022年2月、コロナウイルスの変異株の一つであるオミクロン株が日本全体で急速に感染拡大しています。健康が何よりも大事なのはもちろんなのですが、一方で経済活動を止めるわけにもいきません。皆が安心・安全を感じながら働くことができる仕組みの重要さを再認識しています。このnoteでは、

M1 Pro搭載のMacbook Proを希望者のエンジニア全員に支給した話

こんにちは!株式会社COMPASS 取締役の常盤です。COMPASSは「新しい学びの環境を創り出す」を…

ピープル&カルチャーユニットを新設し、より一層企業文化に投資をしていく話

こんにちは!株式会社COMPASS 取締役の常盤です。COMPASSは「新しい学びの環境を創り出す」を…

オフィスで作業はもうしない!コミュニケーションの促進を目的としたオフィスの再設計

こんにちは!株式会社COMPASS 取締役の常盤です。COMPASSは「新しい学びの環境を創り出す」を…

EdTech企業が中学校のキャリア教育に協力した話

こんにちは!株式会社COMPASS 取締役の常盤です。COMPASSは「新しい学びの環境を創り出す」を…

入社直後から賞与(ボーナス)が支給されるように人事制度を改善した話

こんにちは!株式会社COMPASS 取締役の常盤です。COMPASSは「新しい学びの環境を創り出す」を…

ストレングスファインダーの結果を可視化してオンボーディングに活用する

こんにちは!株式会社COMPASS 取締役の常盤です。COMPASSは「新しい学びの環境を創り出す」を…

バリューと連動し、組織体制の変化に強い人事評価制度を苦労の末に設計した話

こんにちは!株式会社COMPASS 取締役の常盤です。COMPASSは「新しい学びの環境を創り出す」をミッションに掲げ、小中学生に対してAI型教材Qubena (キュビナ)を提供している会社です。 現在COMPASSでは積極的に採用活動を行っています。新しい仲間が増えるときは自然と組織に変化が生まれます。その変化が良い方向に向かうように、また既存のメンバーがより充実して働けるように、私たちは人事評価制度を2021年7月に大きく改定しました。このnoteでは、人事評価制度の設