マガジンのカバー画像

COMPASSのモノづくりチーム

16
COMPASSのモノづくりに携わるプロダクト開発ユニットのメンバーの投稿をご紹介します!開発にまつわるあれこれ、プロダクトにかける想いなどをメンバー自身の言葉でお届けします。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

ユーザー(教育現場)に近い距離でプロダクトを開発するQubenaのこだわり

こんにちは!株式会社COMPASS 取締役の常盤です。COMPASSは「新しい学びの環境を創り出す」をミッションに掲げ、小中学生に対してAI型教材Qubena (キュビナ)を提供している会社です。 COMPASSでは創業以来、ユーザーと近い距離でプロダクトを開発することをとにかく大切にしてきました。学習塾向けにサービス提供をしていた頃は、オフィス内にQubena Academyという直営の学習塾を設置し、いつでもユーザーがプロダクトを使っている様子を観察できるようにしていま

仕組み化によって、運用保守の属人化を防ぎつつ、問い合わせ対応を高速化した話

こんにちは!株式会社COMPASS 取締役の常盤です。COMPASSは「新しい学びの環境を創り出す」をミッションに掲げ、小中学生に対してAI型教材Qubena (キュビナ)を提供している会社です。 プロダクト開発に取り組むにあたり、新規機能の開発と運用保守のバランスに悩む会社も多いのではないでしょうか。COMPASSもそうした悩みを抱えていて、Qubenaを2016年に正式リリースしてから「もっと機能を追加したい!」と「ユーザーの困り事を解消しないと!」の狭間で揺れてきまし

QAアーキテクチャの設計で品質保証の全体像を整理しよう

こんにちは!QAエンジニアの入間川です。 株式会社COMPASSという小中学生向けAI型教材「Qubena(キュビナ)」を開発・提供する会社でプロダクトの品質保証を担当しています。 本記事では「QAアーキテクチャ」と呼ばれる品質保証の基本構造・基本方針を設計するための考え方について、西康晴 QAアーキテクチャの設計による説明責任の高いテスト・品質保証 2016 電気通信大学 から学んだ内容をアウトプットしていければと思います! 品質保証における課題 QAとして日々活動する

ふりかえりをカイゼンする

ふりかえりのふりかえり前回の記事ではふりかえりを短期間でやることになりましたが,いつの間にか「ふりかえりをやること」自体が目的化してしまい上手くいかなくなってしまいました。先日,MTGで「手段が目的化」することに気をつけようという話が出ましたが,これは常に意識しないといけないと思います。 ふりかえりが上手く回らなくなったことで,「ふりかえりガイドブック(森 一樹,翔泳社)」を読み込み,私1人でふりかえりのふりかえりをやってみたところ,以下の点が原因かと思いました。 ・ふり