株式会社COMPASS

学習eポータル+AI型教材「Qubena(キュビナ)」を開発・提供する株式会社COMPASSの公式noteです。 私たちの仕事のこと、働く環境のこと、仲間たちのこと。COMPASSのリアルなストーリーをお届けしていきます。 ※記事中の情報は取材時点のものです。

株式会社COMPASS

学習eポータル+AI型教材「Qubena(キュビナ)」を開発・提供する株式会社COMPASSの公式noteです。 私たちの仕事のこと、働く環境のこと、仲間たちのこと。COMPASSのリアルなストーリーをお届けしていきます。 ※記事中の情報は取材時点のものです。

マガジン

  • #入社エントリー

    COMPASSに新しく加わったメンバーによる入社エントリーです。入社のきっかけや入社後のリアルなストーリーをお届けします

  • メンバーインタビュー

    皆さんにCOMPASSについてより詳しく知ってもらうため、さまざまな視点からCOMPASSのメンバーにインタビューを行っていきます。

  • 取締役 常盤卓也のマガジン

    COMPASS取締役 兼 R&D室室長であり、元ピープル&カルチャーユニット ユニット長の常盤が、COMPASSの経営や組織、【ピープル&カルチャー】にまつわるストーリーを発信します!

  • CEO 小川正幹のマガジン

    COMPASS CEOの小川がCOMPASSの経営やエンジニア組織にまつわるストーリーを発信します!

  • 取締役CLO 木川俊哉の【未来教育】マガジン

    COMPASS取締役であり、CLO(最高教育体験責任者)である木川が、Qubenaの活用にまつわるストーリーやCOMPASSの目指す未来教育についてを発信します!

リンク

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして、COMPASSです。

はじめまして! 「未来の君に会いに行く」をスローガンに、学習eポータル+AI型教材「Qubena(キュビナ)」を開発・提供している会社、株式会社COMPASSです。 このたび公式noteを開設いたしました!これからよろしくお願いします。 この記事では、私たちCOMPASSの自己紹介と、note開設に込めた想いをお届けしたいと思います。 私たちについて ー COMPASSって?Qubenaって? 私たちCOMPASSが開発・提供する「Qubena(キュビナ)」は、 AIが

    • 全国の子どもたちの未来を応援したい。COMPASS入社前後のギャップと印象【#入社エントリ】

      皆さん初めまして。株式会社COMPASSの小野崎舞(おのざきまい)です。 ビジネス推進ユニット、セールス&サクセス部に2022年10月に入社しました。この記事では、入社から3か月間のオンボーディング期間を振り返って、自分が経験したことや感じたことをお届けします。 少しでもCOMPASSへの入社を検討されている方への参考になれば嬉しいです。 ■転職のきっかけ元々小学生の頃からCAになるのが夢でした。社会人になってからも既卒枠に応募していたのですが、年齢を重ねるにつれ、「いつか

      • 一度の人生だからチャレンジしたい。"誰もが自分らしく学べる"日本の教育変革へ。【#入社エントリ】

        はじめまして。株式会社COMPASSの加藤です。 2022年10月にジョインし、ビジネス推進ユニットのセールス&サクセス部で営業推進を担当しています。 この記事では、私がCOMPASSへの入社を決意するに至った経緯と、実際に入社して3ケ月が経過して感じたことをお伝えします。転職活動中の方の参考になれば幸いです。 ■自己紹介■転職を後押ししたできごと前職では、学生募集のための営業活動や、Webコンテンツ、パンフレットなどの広報媒体の制作を担当しておりました。高校生向け進路ガイ

        • 大企業人事から、「チャレンジ×スピード感」ある環境へ転職。入社を決めた3つの理由【#入社エントリ】

          はじめまして。株式会社COMPASSの長倉です。 2022年12月にジョインし、人事企画を担当しています。 この記事では、私がCOMPASSへの入社を決意するに至った経緯と、実際に入社して3ケ月が経過して感じたことをお伝えします。転職活動中の方の参考になれば幸いです。 ■自己紹介■COMPASSとの出会い▼今だから言える何となく始めた転職活動 私が転職活動を始めたきっかけは、前職で一緒に仕事をしていた尊敬する上司との別れでした。私自身は、前職に大きな不満を抱えていた訳では

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • #入社エントリー
          株式会社COMPASS
        • メンバーインタビュー
          株式会社COMPASS
        • 取締役 常盤卓也のマガジン
          株式会社COMPASS
        • CEO 小川正幹のマガジン
          株式会社COMPASS
        • 取締役CLO 木川俊哉の【未来教育】マガジン
          株式会社COMPASS
        • 10周年インタビュー
          株式会社COMPASS

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          現状に満足しないCOMPASSの組織改善 これまでとこれから【メンバーインタビュー#24】

          こんにちは、採用広報の伊藤です。前回の記事では、COMPASS社員のワークライフバランスをテーマにお届けしました、読んでいただけたでしょうか。 先日リンクアンドモチベーションが主催するモチベーションチームアワード2023をCOMPASSが受賞したことを祝して、今回は、モチベーションクラウドと共に歩んだCOMPASSの組織改善をテーマにお届けしたいと思います。 今回インタビューを行うのは… Q.モチベーションクラウドを導入した背景は?ーーCOMPASSがモチベーションクラ

          COMPASS社員のワークライフバランスを実現する制度とカルチャー【メンバーインタビュー#23】

          こんにちは!採用広報の五ノ井です。 今回はCOMPASSにおける「ワークライフバランス」について、社員インタビューをしていきたいと思います! 今回インタビューを受けてくださるのはこの3名。 本日のメンバーは過去にデザイン部や開発部に所属していましたが、現在は異動してプロダクトマネジメント部と採用に所属していたり、またセールス&サクセス部の所属ということで、図らずもCOMPASSの様々な部署での経験を通したお話が聞けそうです。 Q.COMPASSの制度は?COMPASSで

          【ScalaMatsuri 2023登壇!】公教育で活躍するCOMPASSのScalaエンジニアの魅力【メンバーインタビュー#22】

          こんにちは、採用広報の五ノ井です。新年度がスタートしましたね! ということで、今年もこの季節がやってまいりました!!今年もScalaMatsuri 2023にCOMPASSが将軍スポンサーとして参加し、CEOの小川が登壇いたします! 今年も昨年に引き続きオンラインで開催されますので、Scalaエンジニアのみなさん、Scalaに興味があるみなさん、お気軽にご自宅から是非ご参加ください。(オンライン参加は無料です。) さて、本日はScalaMatsuri参加に合わせて、CO

          いろんな自分が自分らしさだ COMPASS社員の副業【メンバーインタビュー#21】

          こんにちは!採用広報の伊藤です。前回のメンバーインタビューでは、CMO室 事業企画チームのお仕事についてお届けしました。 今回のテーマは「副業」。 COMPASSは社員の副業をOKとしている会社ですが、正社員として働きながらも業務時間外の時間を使って副業もされているお2人にインタビューしました! Q.副業でどんな仕事をしているの? ーーさっそくですが、COMPASSでの業務内容と、副業でどのようなお仕事をされているか教えてください!   渡邊: COMPASSでの業務内容

          公教育の変革をリードし続ける存在に。国からも評価されるCOMPASSの強みとは?【メンバーインタビュー#20】

          こんにちは!採用広報チーム 五ノ井です。 メンバーインタビュー#17では「学習eポータル」をテーマに、COMPASSが提供する学習eポータル+AI教材「Qubena」のサービスの全容と目指す姿についてお届けしました。 学習eポータル+AI教材「Qubena」でのシームレスな学習環境を実現するために、Qubenaはさまざまなツールとの連携拡大を目指しています。 今回は、実際に他の企業が提供するツールやサービスとの連携を推進している「CMO室 事業企画チーム」にインタビューを行

          ユーザーが笑顔になるUXを届けたい。急成長中のデザイン部はどんな組織?【メンバーインタビュー#19】

          こんにちは採用広報チーム 伊藤です。今回は、Qubenaを利用する子どもたち・先生たちが日々触れる画面の向こう側で、Qubenaの顔づくりを手がける、デザイン部にインタビューをしていきます! ▼デザイン部のインタビュー第1弾も是非ご覧ください! 第1弾の記事から約1年。組織が約2倍に大きく成長したデザイン部。急成長する組織を導くためのデザイン部特有のMVVとは?今後どのような組織を目指していくのかについてお届けしたいと思います! インタビューはこの1年の間に入社された、

          紙からデジタルへ。編集者がプロダクトマネジメントを始めて思ったこと【#入社エントリ】

          はじめまして、株式会社COMPASSの浅野です。2022年8月に入社し、英語のプロダクトマネジメントを担当しています。この記事では、入社から3ヶ月間のオンボーディング期間を振り返って、私が経験したことや感じたことをお伝えしたいと思います。 私自身がCOMPASSの採用試験を受けているときに、すべての選考がオンラインというのが初めての経験で心配だったのですが、先に入社した先輩の入社エントリーのnoteで会社の様子を知ることで、少し安心できました。今度は私からCOMPASSに興

          EBPMで学びをデザインするCOMPASSの教育R&Dチームの社会的役割とは【メンバーインタビュー#18】

          こんにちは、採用広報の五ノ井です。前回のインタビューでは、昨年9月に新しく”学習eポータル”の機能を追加してサービス開始した、学習eポータル+AI教材「Qubena」のサービスの全容についてお届けしました。 今回は、Qubenaが持つ膨大な学習データを基に学習効果の検証を行ったり、新しい学びをデザインし実際のフィールドでその評価を行うなどの研究をしているCOMPASSの教育R&Dチームにインタビューをしたいと思います! 今回インタビューを受けてくださるのは・・・ Q.教育

          学校現場に導入される「学習eポータル」COMPASSが目指すサービスの全容は?【メンバーインタビュー#17】

          こんにちは!採用広報チーム 伊藤です。前回はCOMPASSのクラブ活動にインタビューを行い、オフラインでのコミュニケーションの実態についてお届けしました。 AI型教材Qubena小中5教科に、2022年9月に学習eポータルの機能が新たに加わりリリースされた 学習eポータル+AI型教材「Qubena」ですが、今回はその新しく機能追加となった「学習eポータル」について、それってどんなことができるようになるの?というところについて、お届けしたいと思います。 今回お話いただくのは…

        • Qubenaを活用した「個別最適な学び」「協働的な学び」の実践例

          こんにちは、株式会社COMPASS 教育R&Dの木川です。 今回は、自由進度学習に実践される宮崎市立青島小学校について紹介したいと思います。青島小学校は宮崎市南部の海岸沿いに位置する全校児童130名強の小学校です。学区内には鬼の洗濯板と呼ばれた青島があり、宮崎を代表する観光地となっています。 同校では、AI型教材Qubena(キュビナ)の活用モデル校として4年生以上の児童が活用しています。今回は青島小学校の取り組みについて、種子田先生にお話を伺いました。 1. 単元計画自

          Non-Stop COMPASS! 10周年記念イベントレポート

          こんにちは、COMPASS10周年プロジェクトの濱田です。 1年間にわたってCOMPASSの「カルチャー」のこれまで、そして「これから」を紐解く10周年記念インタビューをお届けしてきましたが、ついに、先日2022年12月25日、我々COMPASSは10周年を迎えました! この記念すべき日をみんなで盛大にお祝いしよう!ということで12月23日に開催された全社イベントの様子を、このnoteで少しご紹介させていただきたいと思います。 2時間のイベントのレポートなので少し長くなり

          フルリモート企業のオフラインでのコミュニケーション事情〜クラブ活動編〜【メンバーインタビュー#16】

          こんにちは採用広報チーム 五ノ井です! 完全リモートワークを採用しているCOMPASSですが、リモートワークでのコミュニケーションに不安を持っている方もいるのではないでしょうか? メンバー同士のコミュニケーションは十分なのか 業務で関わりがないメンバーとは会わずじまいでは 業務外のコミュニケーションが発生しないから表面的な関係になるのでは オフラインでの交流もやっぱり少しは欲しい そんなリモートワークの不安が解消される手助けとして、COMPASSでは社員同士のコミ