株式会社COMPASS
学習eポータル+AI型教材「Qubena(キュビナ)」を開発・提供する株式会社COMPASSの公式noteです。
私たちの仕事のこと、働く環境のこと、仲間たちのこと。COMPASSのリアルなストーリーをお届けしていきます。
※記事中の情報は取材時点のものです。

公教育の変革をリードし続ける存在に。国からも評価されるCOMPASSの強みとは?【メンバーインタビュー#20】
こんにちは!採用広報チーム 五ノ井です。 メンバーインタビュー#17では「学習eポータル」をテーマに、COMPASSが提供する学習eポータル+AI教材「Qubena」のサービスの全容と目指す姿についてお届けしました。 学習eポータル+AI教材「Qubena」でのシームレスな学習環境を実現するために、Qubenaはさまざまなツールとの連携拡大を目指しています。 今回は、実際に他の企業が提供するツールやサービスとの連携を推進している「CMO室 事業企画チーム」にインタビューを行
スキ
14
取締役 常盤卓也のマガジン
COMPASS取締役であり、元ピープル&カルチャーユニット ユニット長の常盤が、COMPASSの経営や組織、【ピープル&カルチャー】にまつわるストーリーを発信します!

祝「ScalaMatsuri2022」参戦!COMPASSとScalaの切っても切れない話【メンバーインタビュー#09】
こんにちは。採用広報チームの濱田です。 COMPASSのフルリモートの働き方を支える取り組みを紹介する前回記事、読んでいただけたでしょうか? 今回の記事のテーマは、私たちのプロダクト、AI型教材「Qubena」が採用しているプログラミング言語「Scala」です。「Scala」については過去のシステム開発部インタビュー記事でも触れられていますが、今回改めてテーマとして取り上げるのには理由があります・・・! なんと、この度、COMPASSは、来る3/19-20に開催される、
スキ
22
取締役CLO 木川俊哉の【未来教育】マガジン
COMPASS取締役であり、CLO(最高教育体験責任者)である木川が、Qubenaの活用にまつわるストーリーやCOMPASSの目指す未来教育についてを発信します!